人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ミニ活動報告「第175回・駅前寄席」

当会の定例会は
14時開演で13時30分開場ですが
13時頃からお客様がお越しになります。
ありがたいことです。


13時30分に「一番太鼓」
そして

「前説・その前に」
12月6日(水)OAのFM千里「北千里アワー」
の録音を流させてもらいました。
関西大学の学生さんが当会について取材された
ものです。よくまとめてくださったと思います。

「前説」 寿亭司之助
来年1月21日「吉例顔見世大興行」の告知
そのあと、ネットで見つけた
「上方落語界における血液型分布」という
ちょっと異色の前説となりました。
B型は桂枝雀師以外は「全滅」らしいですが・・・


「やかん」 悠々亭一光
この人もB型だそうな。いわゆる「根問もの」の
集大成ともいえるネタです。これは「江戸落語」
江戸・上方自由にあやつる、ある意味うらやましい。


「親子酒」 高月亭太陽
彼もB型。で、どうやらプロを目指してるらしい。
この「親子酒」は「江戸落語仕立て」で、上方とは
かなり筋立てが違います。でも今回、かなり
受けてました。


「長短」 三流亭志まね
日本人に多いA型です。先日私は「上方仕立て」
(筋はほとんど変わらず)のを聴きましたが
やっぱり江戸落語の方がしっくりきます。


で、ここまで3席「江戸落語」が続きました。
当会も江戸落語志向になりつつあるのか?


「池田の猪買い」 歩鱈小酔
落語家に多いO型。これはもう100%上方落語。
彼の「小輔」時代からの十八番。で「猪買い」と
いえば・・・


「中入り」
お茶子は「志熨家かりん・寿亭さや豆」の母娘コンビ。

で、メンバーで「猪買い徒歩ツアー」を敢行したのが
2001年でした。まだ拾八さんがご存命のころ。
いい思い出ですが、もう「行きたい」とは思わないな・・・


「餅つき」 潮吹亭くじら
すまんのう!B型じゃ。で、諸般の事情により、3年ぶりの
「餅つき」となりました。ネタもさることながら「音」が
ちゃんと出るか心配でしたが、ありがたいことに「拍手」が
起こりました。落語らしいネタとして、今後も大切に
したいですね。


「宿題」 南茶亭おすし
A型です。六代文枝師の創作で、今やおすしさんの鉄板ネタ。
演じる側として「古典」より「創作」の方が覚えにくい
といわれてますが、特にこのネタは数学的知識を要しますね。
さすが「セミナー講師」でもあるおすしさん、さすがです。


というわけで
今年もご支援ありがとうございます。
次回定例会は
「第102回・高槻市民寄席~吉例顔見世大興行」
1月21日(日) 午後2時開演
高槻市立生涯学習センター 1階展示ホール
入場無料 お年玉つき



by kujiraida | 2017-12-20 23:22